臨海浦で自然のクマノミを見よう!
この海岸に行くなら必須アイテム!
白良浜の北にある魚が多いシュノーケルを楽しめる海水浴場
臨海浦海水浴場の東側の海岸です。
透明度は良いです。
浅瀬からちょっと入ると水中に岩場があるのですが、
そこには青い小魚達が一杯泳いでいました。
じっとしていると直ぐそばまでよってきます。
シュノーケル状態で、座って横むいてると間近でみれて綺麗です。
スマフォとか水中でも撮影できるようにしたらいい写真がとれたと思います。
砂浜は少ないです。
小石が多いので、ウォータシューズとかクロックスとかが便利です。
岩場にも生き物が一杯です。
ヤドカリも大きいのから小さいのまで色々いててかわいいです。
毛むくじゃらの蟹がいてて珍しそうでしたので捕まえました。
(…ちゃんと海に帰してますよ)
写真では分かり難いですね。
西側の岩場を超えていけます。
岩場越えの途中の海岸が誰もいなくてし、
岩場も少なく、きれいなプライベートビーチ状態でいい感じ。
(GoogleMapでみると、テトラポットが集まってる砂浜のとこ)
テトラポットの上に大きな岩が乗ってたので、記念に。
水の力は怖いですねー。
さらに行くと西側の磯遊びの場所に出ます。
その西側の海岸の西の端には岩のトンネルもあります。
(遠いので行くはやめました。。。)
海の家は2軒。
東側は美和バンガローと西側は白浜バンガロー。
両方とも店で用意しているバーベキューで楽しむ事もできます。
トイレやシャワーと更衣室もあります。
シャワーは200円、おばちゃんに200円渡したら、あとは使いたい放題。
トイレは懐かしのぼっとん。
西側の喫茶白浜バンガローはわかりません。
★海岸が目の前!魚料理は絶品!女将の心遣いが心地良い
日本海側で魚が見たいならこちらがおススメ
東側は美和バンガローは1000円
和歌山県西牟婁郡白浜町
海の生き物をみて楽しみたいならここ。
シュノーケルで楽しめる事間違いなしです!
今回、見れたものは名前はわかんないけど、
・クマノミ
・青い魚
・青い魚の小さいやつ
・黄黒色のエンゼルフィッシュみたいなやつ
・フグのでかいやつ(3種類ほど、どれも大き目)
・名前がわかんない、カラフルなやつ、トランプ模様
・少し大き目(20cmぐらい)の綺麗な蟹(初めて見た蟹でした)
・その他、でかいのや小さいの。
:
南に来たーって感じの生き物に出会えてよかったです。
施設はいまいちだっかもしれませんが、
楽しさ度はそれを補える事間違いの海水浴場でした。
西側の浜辺を拠点にして東側の浜辺遊びに来るのが良いかも。
お勧めできる海水浴場です!