![]() Naoshima Insight Guide [ 直島インサイトガイド制作委員会 ] |
岡山県、香川県、神戸からもフェリーがあります。
宮ノ浦港の直ぐ南側にあります。 港に入港中の船上からも見れますので、場所は簡単です。 かぼちゃの中は結構広いです。穴から顔を出して記念撮影でも。
007が直島の実名が登場する事を記念した館です。
過去の007のパンフレットなどが展覧されたりしています。
007に興味がある(時間が余った)なら展覧してもよいかと。
うちわを無料で頂いたのですが、「無無七」って何かおかしくないですか
個人的に「零零七」のような印象です。どっちでも良い事ですけど。
中も見てみたかったのですが、とりあえず外からだけ眺めました。
おしゃれなデザイン銭湯ですね。
直島で見てみたいアイテムの1つでしたしので、見れて良かったです。
海の家です。パオや客室、トレーラーハウスなどで宿泊も可能です。
喫茶店や小さなお店もあります。
喫茶店で昼食を頂きましたが、出てくるの遅いし、直ぐにオーダーストップ。
GWで人がいっぱいでしたので、仕方ないと言えば仕方ないのかも知れませんが…。
これの為に直島に来ました。
よくよく考えると意味のわからん所にかぼちゃがありますね。
なぜココなのか。
写真をとると何か様になってるのが不思議です。
良かったです。子供達は海外の貝殻を集める方が良かったようでしたが…。
かぼちゃは無料です
かぼちゃはいつでも見れます
かぼちゃにいつも海岸にいます
かぼちゃの近くには無料駐車場はあります
-
香川県香川郡直島町352-1
# つつじ荘の住所です。かぼちゃはつつじ荘の直ぐ西にあります。
今回は車をフェリーに乗せて行きましたが、正解でしたね。
レンタサイクルしようと考えていたのですが、子供に坂はキツイです。
車で良かったです。バス亭ではかなり列が出来てましたねー。ちなみに今回はGWです。
お子様同伴なら自家用車、レンタカーをオススメします。
”かぼちゃ”を見に行くのが目的だったので、
家プロジェクトとかベネッセハウスとか地中海美術館は行ってません。
整理券を配られるなど時間が制限されるので、日帰りだと時間が少し足らないですね。
海水浴と観光を一緒に泊まりがけで行くなら、それらも周りたいです。
”おにぎり”とか持参した方が良いです。海岸などで食べるのが気持ち良さそうでした。
宮ノ浦港を山側に少し行くとコンビニがあるので、そこで調達しても良いかと思います。
とりあえず、念願のかぼちゃを見れて良かったです。
海岸も綺麗だったので、今度来るなら夏に行ってみたいです。